2013/06/27

インスピレーション

こちらから訳しました。





<質問者>

「私たちを通して人生が生きている」と

以前おっしゃっていましたよね。

でも今の私の人生には

特に何も起こらないのです。






<アジャ>

あなたを通して起こっている人生など

何も無いように感じるんですか?





<質問者>

そうです。







<アジャ>

「何の動きもなく 何もすることがない」

そういう流れに

そのまま身を委ねたとき

見えていなかったものが見えてくるのですよ。





「ワクワクするようなことが何も無い。

 何もやりたいことがない。

 でもアジャが身を委ねろと言ったから仕方ないしょぼにゃん




などと言って

表面的に受け入れるのではないのですよ。





そうではなく もっと深く

人生の流れと本当にひとつになって

完全に身を任せるのですヨット




「ワクワクするようなことや

 夢中になれることを見つけて

 イキイキと生きたいキラキラ☆




 あなたは心からそう望んでいて

 それを探し続けている。

 でも見つからない。




それで悩んでいるんですよね?







<質問者>

その通りです。







<アジャ>

それは

「今は外側を探しても見つからないよ」という

人生からのメッセージのようなものですね。




外側を探しても何も見つからないときは

自分の内側に

本当に じっくりと耳を澄ますと

そのとき初めて見つかるのです。







人生があなたにこう言っているのですよ。

「悪いけど 今は外を探しても何も見つからないよ」と。




そして あなたが

「OK じゃあ探すのはやめたばんざい」と

人生からのメッセージに完全に同意したとき




「あっ これが私のやりたいことだ発見」と

ふと見つかるのです。







行き詰まりを感じたときは

そのまま行き詰まっていればいいのです。





「そしたらますます

 どうしようもなくなるんじゃないの?こまったひよこ


と思うかもしれませんが






人生では時々

完全に行き詰まることによってのみ

道が開けることもあるのですよ。








やりたいと思うことが外側には見つからないときは

まず内側からインスピレーションが生まれて

それが外側に反映されるんですね。












まず第一に

自分の気持ちをまっすぐに見ることです。

とても大切なことですよ。






自分の中に

「夢中になれることを見つけたい。

 もっとイキイキと生きたい。

 生き甲斐を見つけたい。」




こういう思いがあるということを

しっかり確かめるのです。

諦めたり妥協したりしないように。




そして

やりたいことを外側で探すのを

しばらく止めることです。





外側で探すのを完全に止めていると

インスピレーションの泉に出会えるでしょうみずたま






「何をすればいいの?」

「何にワクワクするだろう?」などと

考えることさえ止めていると

インスピレーションそのものが見つかるのです。





インスピレーションそのものが見つかれば

それは何らかの形となって現れます。





そうなると

もう探すまでもなく

「ああ これだうさぎ」と

すぐに分かるでしょう。






でも今までと変わらず外側で探し続けていると

何も見つからないのですよ。







あなたの人生において 今は

インスピレーションは外側にあるのではなく

内側の静けさの中で見つかるようになっているのです。





逆説的でしょう。





「もっとイキイキと生きたい。

 夢中になれるものを見つけたい。」





あなたはそう望んでいるけれど

その望みを叶えるための種は

今はあなたの内側にあるのです双葉♡




「あなたの内側にあるのです」なんて

スピリチュアルっぽい表現ですが笑



今このように説明しているのは

あなたが

ほとんど真逆のことをやっているからですよ。





あなたは

イキイキと活躍できることを

外の世界で見つけなければいけない

そう思っているでしょう?






でも今は逆なのです。

今はまず あなたの内側に目を向けるのです。






外の世界は

しばらく放っておいてください。

ただし

外の世界でイキイキと活躍したいという意図は

そのまま持っておくのですよ。

しばらく外の世界で探すのを止めるだけです。








外の世界で探すのを完全に止めると

エネルギーが

インスピレーションの泉へ戻ってきます。




逆説的なのが分かりますか?





外の世界でイキイキするための種を

内側で見つけるのです。







そんなに時間のかかることではないのですよ。

何年もかかることではありません。




ほんの1分かもしれないし

1時間か 1日か

1週間か 1ヶ月か...




どれだけ時間がかかるかは

どれだけしっかりと深く

内側にエネルギーを戻したかによるのです。








インスピレーションは

このようにして起こるのですよ。





これは

創造力がカギになる生き方をしている人々なら

みんな知っていることです。

インスピレーションのスイッチは

オンになったり○ 

オフになったり×するのです。




半分だけオンになる人もいますけどね。

私の場合は

完全にオンか 完全にオフかのどちらかです。






スイッチがオフのときも

そのままでOKと完全に委ねて

何をすべきかなども考えずにいれば

再びインスピレーションの泉に出会うのです。








どうすればいいのか分からなくなって

外の世界に何も見つからないときは

いつでも内側に戻って

「分からない」というそのままの流れに

完全に身を委ねることです。



「分からない」という状態の深みに行き着けば

インスピレーションに出会うでしょう。








今のあなたに起こっていることは

そういうことだと私は感じますよ。







あなたの内側の奥深くで

何かが待っていて

あなたが深みに潜り込めば

そこで出会えるのです。




それはシンプルなことかもしれないし

あるいは手が込んだことかもしれません。








内側にエネルギーを戻すということを

しっかりやってくださいね。

そこが大切なところなのですから。








インスピレーションをうまく使える人は

みんなそのようにやっているのですよ。




ミュージシャンもギター

画家もパレット

詩人もbook*

創造的な仕事をしている人はみんな






何の動きもない自分の内側に戻ることで

インスピレーションの泉に出会えるということを

知っているのです。



外側で表現することと同じように

内側に戻ることも大切だと

よく知っているのです。







鮮やかでイキイキとした創造力を望みながら

自分の内側にエネルギーを戻さないでいると

何年でも あるいは一生涯

行き詰まったままになってしまうんですよ。

こういうことはなかなか

教えてもらえないですからね。



「外側に何も見つからなくなったら

 次は内側に戻るんだよ。呼吸と同じことだよ」と。









試してみて

どうなったか教えてください。









<質問者>

ひとつだけ

「これがやりたい」と分かっていたことは

ここに来ることでした笑












<アジャ>

すばらしいことじゃないですか。





みなさん

「やりたいことを見つけたい」というとき

大きなことばかりを想定しがちでしょう。




そして小さなインスピレーションを見過ごしているのです。





たとえば

「ちょっと近所をブラブラ散歩したいなパンさん/歩く」とか。





そういう小さなワクワクを見過ごさないで

ぜひ実行してください。





小さなワクワクに従っていると

すばらしいことが起こってくるのですよ。



小さなインスピレーションが 

大きなインスピレーションにつながっていくのです笑ううさぎ







大きなことばかりに気を取られていると

小さくても重要なインスピレーションに

気付けなくなってしまいますよ。







みなさん

ぜひ自分で実験してみてください。

真剣にならなくていいので

ゲームのように楽しみながらやってみてください音符







たとえば

家に帰ってソファに座っているとき

「立ち上がろう」というちょっとした衝動があったら

それに従うのです。




「よし!!今このソファから立ち上がるのだ肉球 モカちゃん

なんて大げさな感じじゃなくていいんですよ笑





ソファに座って のんびりと過ごして

数分後でも何時間後でも





ある瞬間「立とう」と ふと体で感じたとき

立ってみるのです前にならえ



「さあ、いったいどこへ行くのかなるん♪」と

ワクワクしながら笑

あとは体に任せるのです。




トイレかもしれないし

本棚に向かうのかもしれないし

誰かに電話をするのかもしれないし




意図的に体を動かすというより

体に付いて行くという感覚で動いてみましょう。






小さなことから試してみてください。

どうなるかはお楽しみです。

2 件のコメント:

  1. >greenbirdさん

    ですね、苦労と感じることは生き甲斐ではなく
    エゴが義務感や罪悪感で自分に無理強いしていることだと思います。
    本当に自分のやるべきことであれば
    大変さや難しさはあっても苦労とは感じないでしょうね。
    ありがとうございます。

    返信削除
  2. SECRET: 0
    PASS:
    今の自分の流れとすごく似ているので、わかるわかるという感じと勇気付けられますね。そして、生き甲斐に苦労は必要ないというのも最近の心境です。もう充分してきましたからね(笑)

    返信削除

☆コメント投稿後すぐには表示されず、管理者が確認した後に表示されます。
宣伝・誘導・記事の内容と無関係なコメント等は公開されない場合があることをご了承お願いします。
(初期の型のiPhoneからはコメント投稿できないことがあるようです)